スタッフブログ

2022年11月7日

🔨施工日記 受け継ぐ家 ❶🔨

澄み渡るような青空のもと、上棟式が執り行われました。

上棟式とは、家屋の守護神と大工の神を祀って、棟上げを無事に終えられたことに感謝するとともに、最後まで工事の安全を祈る儀式で、棟上げ式とも呼ばれます。

屋根の上に立てているのは『五色旗』

五色旗(吹流し)の色には一つひとつ意味があり、中国の五行説(ごぎょうせつ)が発祥といわれています。すべてのものは木(青)・火(赤)・土(黄色)・金(白)・水(紫・黒)の五つの要素で形成されている=森羅万象と考えられており、その5つを色に置き換えたと言われています。

またこの五色はそれぞれ東・南・中央・西・北の5つの方位を示しており、神式の儀式において五色というのは重要な意味を持っています。

骨組みができあがったので、これから年末にかけてお施主さまの想い描かれた『世界に一つだけのわが家』を大工さんや専門業者さんが協力して創り上げていきます。楽しみですね🏠✨

お施主さまのご厚意で構造見学会を開催いたします。普段なかなか見ることのできない木の家づくりの工法、構造材などじっくりご覧いただける機会です。ご見学希望の方はトピックスをご覧ください😊